横浜遺跡をちょっと弄った。
最新の舞台は「横浜ビーチ」
1個前が「実琴の部屋」(改造)
2個前が「横浜遺跡」
と結構新しい舞台なのですが……
当時の私はヘタレなのでした。
今の経験値の私から見ると色々と不十分さが見える。
まずほぼ全ての表面素材がつまんない。
そこでチャラっと全部の素材を手直しし、一部テクスチャーの貼り方を変え、
ビーチの時作った手漕ぎボートを追加した。


これ作った時はSHADE13がまだ出てなくて、SHADE12で作ったのですが
凄く思う。当時SHADE13があったらなぁ~~と。
SAHDE13は地味にポリゴン編集が強化されてていいんです。

まぁ、めんどいからこれ以上は改造しないけどね。
で、大きいサイズでレンダしてみた。
でかいと迫力あるよね~
でも容量が大きすぎてUP出来なかったのでうちのサイト用の所にUPして
リンクした。
横浜遺跡01_1680X1050
横浜遺跡02_1680X1050
照明は大域照明と無限遠光源でメイン光源1個だけです。
これだとあちこち撮影してもライティングを一切いじらなくていいから楽だね。
ヘリのペンギンは小さくてよくわからないかもしれないけど、
バランス崩して落ちそうになってます。
あ、大丈夫、この子らは飛べるので
1個前が「実琴の部屋」(改造)
2個前が「横浜遺跡」
と結構新しい舞台なのですが……
当時の私はヘタレなのでした。
今の経験値の私から見ると色々と不十分さが見える。
まずほぼ全ての表面素材がつまんない。
そこでチャラっと全部の素材を手直しし、一部テクスチャーの貼り方を変え、
ビーチの時作った手漕ぎボートを追加した。


これ作った時はSHADE13がまだ出てなくて、SHADE12で作ったのですが
凄く思う。当時SHADE13があったらなぁ~~と。
SAHDE13は地味にポリゴン編集が強化されてていいんです。

まぁ、めんどいからこれ以上は改造しないけどね。
で、大きいサイズでレンダしてみた。
でかいと迫力あるよね~

でも容量が大きすぎてUP出来なかったのでうちのサイト用の所にUPして
リンクした。
横浜遺跡01_1680X1050
横浜遺跡02_1680X1050
照明は大域照明と無限遠光源でメイン光源1個だけです。
これだとあちこち撮影してもライティングを一切いじらなくていいから楽だね。
ヘリのペンギンは小さくてよくわからないかもしれないけど、
バランス崩して落ちそうになってます。
あ、大丈夫、この子らは飛べるので

スポンサーサイト
| 3DCG | 01:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑