木を作る06
温泉の舞台に使うつもりで作った木。
いつかジャングルを作りたいのでそっちにも使い回す予定だ。
そこで今すぐには必要ないけど、そのいつかの為にジャングル装備を作った。
まずはノーマルな木

スイッチ一つでジャングル仕様に出来るようにした。
それがこちら。

以前作ったツタ(葉)を這わせ、ツル?を仕込んだ。

アップで見ると葉の下、隙間にツル?根?が這ってる。

垂れてるツタも木独特の歪みと言うか形状を目指した。
これで完成だが…ちょっと不安。
この木、木の枝とかも結構ポリゴン使ってるし、葉も結構多い。
過去の経験では木みたいに葉がいっぱいある物を2つ、3つコピーして配置すると
急激に重くなる。
ま、昔のPCの話だけど。昔の木はより単純で軽かったからね。
今はニューPCとは言え、今までよりはるかに複雑でポリゴン多くて、
更にツタのウネウネを表現する為に結構細かくなってるし、葉っぱの下にも結構隠れてるし
ツル(葉)も結構多いし…この木1個や2個なら全然問題ないと思うが、
ジャングルとなるといっぱい立てないといけないわけで…
今から凄く重くなりそうだなぁ~と不安
ジャングル作るのは当分先の話だけどね。
いつかジャングルを作りたいのでそっちにも使い回す予定だ。
そこで今すぐには必要ないけど、そのいつかの為にジャングル装備を作った。
まずはノーマルな木

スイッチ一つでジャングル仕様に出来るようにした。
それがこちら。

以前作ったツタ(葉)を這わせ、ツル?を仕込んだ。

アップで見ると葉の下、隙間にツル?根?が這ってる。

垂れてるツタも木独特の歪みと言うか形状を目指した。
これで完成だが…ちょっと不安。
この木、木の枝とかも結構ポリゴン使ってるし、葉も結構多い。
過去の経験では木みたいに葉がいっぱいある物を2つ、3つコピーして配置すると
急激に重くなる。
ま、昔のPCの話だけど。昔の木はより単純で軽かったからね。
今はニューPCとは言え、今までよりはるかに複雑でポリゴン多くて、
更にツタのウネウネを表現する為に結構細かくなってるし、葉っぱの下にも結構隠れてるし
ツル(葉)も結構多いし…この木1個や2個なら全然問題ないと思うが、
ジャングルとなるといっぱい立てないといけないわけで…
今から凄く重くなりそうだなぁ~と不安

ジャングル作るのは当分先の話だけどね。
スポンサーサイト
| 3DCG | 01:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑