葛藤
生きてますよ、私
最近はすっかり3DCGやる気なくなってます。
と、言うのもSHADEとBlenderどっちを弄るのかって辺りでね、色々葛藤があるんですよ。
まず、人物の事、Blenderでやった方がいい気がしてます。
覚えれば他のソフトの事もなんとなく理解できそうだし
3DCGの常識みたいなのが学べそうだよね。
個人的にちょっと弄って思ったのはノーマルマップが何かいい感じ。
今までSHADEでどんなに頑張っても私の望む感じにはならなかったが、
前にテストで実琴の形状をBlenderに持ってきてBlender上でテクスチャーとノーマルマップを張った時には
SHADEで作ったそのまんまの素材なのにいい感じになった。
そうそう、これ!こういう感じにしたかったんだよ、何だ、やっぱりSHADEがダメな子なだけで
私のノーマルマップはちゃんと出来てたんじゃ~んと言う感じ。
ただ、Blenderに移植するにはボーン等勉強しなくてはいけなくて、SHADEと同レベル以上の物にするには
等分先になるであろう事。
萎えポイント1
じゃSHADEでやる?
単純にちょい不安はあるよね。発展性とかSHADEの限界とか色々ね
萎えポイント1
前に実琴の部屋をSHADEからBlenderに移植してみた事。
舞台の中では一番規模の小さい実琴の部屋で1ヶ月以上かかった。
萎えポイント1
では一番規模の大きい横浜ストリートを移植したらどのぐらい時間かかるのか。
実琴の部屋の経験で予想すると余裕で半年以上はかかりそう。
萎えポイント2
ではめんどくさい横浜ストリートは無かった事にする?
いや、そもそも横浜ストリートはSHADEで半年以上かけてグレードアップも数ヶ月かけて完成した物
捨てるなんて辛すぎる。
萎えポイント2
一旦何もかも忘れて、気晴らしに人物弄るか?何か衣装作って遊ぶか?
……SHADEでやるの?そんな事したら移植作業が更に大変になるし、細かい衣装とかまで移植できるとは限らないし
無駄になるかも…
萎えポイント2
じゃどうすりゃいいのよ。
Blender弄ってみて激しく思う。SHADEとBlenderの両立は無理だろ。
Blender弄ってるとSHADEで何か作るのは出来ない、作った所でBlenderに移植すると時間がかかる。
じゃあBlender1本に絞って勉強を進める…いやじゃあ今まで作ったSHADEの大量のデータはどうすんの?
移植とか簡単にはできんよ。
萎えポイント10
以上萎えポイントが19ポイントも溜まりました。
…………う~んと……え~っと……とりあえず…
………ゲームしよ
………ストリーミングでレンタルして映画見よ
と、いう事で一切弄ってませんでした。
弄るにしても何をすればいいのか完全に見失ってます。
ってな感じで放置してたらもう「水着まちゅり」の季節じゃないか!
ま~~~ちゅりだ~、まちゅりだ、まちゅりだ~水着~まちゅ~~り~~~
(さぶちゃん風に)
という事でとりあえずSHADEで水着まちゅりの画像を作ろうと思う。
ってかBlenderじゃ今の所人物は出来ないし。
折角なので新しく衣装を作ろうかな。昔からいつか作ろうと思ってた衣装を。
水着……なのかどうかは不明だが…まぁ、水着と言い張れば水着に見えるだろうと言う衣装。
明日以降時間取れたらやる事にします。

最近はすっかり3DCGやる気なくなってます。
と、言うのもSHADEとBlenderどっちを弄るのかって辺りでね、色々葛藤があるんですよ。
まず、人物の事、Blenderでやった方がいい気がしてます。
覚えれば他のソフトの事もなんとなく理解できそうだし
3DCGの常識みたいなのが学べそうだよね。
個人的にちょっと弄って思ったのはノーマルマップが何かいい感じ。
今までSHADEでどんなに頑張っても私の望む感じにはならなかったが、
前にテストで実琴の形状をBlenderに持ってきてBlender上でテクスチャーとノーマルマップを張った時には
SHADEで作ったそのまんまの素材なのにいい感じになった。
そうそう、これ!こういう感じにしたかったんだよ、何だ、やっぱりSHADEがダメな子なだけで
私のノーマルマップはちゃんと出来てたんじゃ~んと言う感じ。
ただ、Blenderに移植するにはボーン等勉強しなくてはいけなくて、SHADEと同レベル以上の物にするには
等分先になるであろう事。
萎えポイント1

じゃSHADEでやる?
単純にちょい不安はあるよね。発展性とかSHADEの限界とか色々ね
萎えポイント1

前に実琴の部屋をSHADEからBlenderに移植してみた事。
舞台の中では一番規模の小さい実琴の部屋で1ヶ月以上かかった。
萎えポイント1

では一番規模の大きい横浜ストリートを移植したらどのぐらい時間かかるのか。
実琴の部屋の経験で予想すると余裕で半年以上はかかりそう。
萎えポイント2

ではめんどくさい横浜ストリートは無かった事にする?
いや、そもそも横浜ストリートはSHADEで半年以上かけてグレードアップも数ヶ月かけて完成した物
捨てるなんて辛すぎる。
萎えポイント2

一旦何もかも忘れて、気晴らしに人物弄るか?何か衣装作って遊ぶか?
……SHADEでやるの?そんな事したら移植作業が更に大変になるし、細かい衣装とかまで移植できるとは限らないし
無駄になるかも…
萎えポイント2

じゃどうすりゃいいのよ。
Blender弄ってみて激しく思う。SHADEとBlenderの両立は無理だろ。
Blender弄ってるとSHADEで何か作るのは出来ない、作った所でBlenderに移植すると時間がかかる。
じゃあBlender1本に絞って勉強を進める…いやじゃあ今まで作ったSHADEの大量のデータはどうすんの?
移植とか簡単にはできんよ。
萎えポイント10

以上萎えポイントが19ポイントも溜まりました。
…………う~んと……え~っと……とりあえず…
………ゲームしよ

………ストリーミングでレンタルして映画見よ

と、いう事で一切弄ってませんでした。
弄るにしても何をすればいいのか完全に見失ってます。
ってな感じで放置してたらもう「水着まちゅり」の季節じゃないか!


という事でとりあえずSHADEで水着まちゅりの画像を作ろうと思う。
ってかBlenderじゃ今の所人物は出来ないし。
折角なので新しく衣装を作ろうかな。昔からいつか作ろうと思ってた衣装を。
水着……なのかどうかは不明だが…まぁ、水着と言い張れば水着に見えるだろうと言う衣装。
明日以降時間取れたらやる事にします。
スポンサーサイト
| 3DCG | 00:46 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑