Blenderに実琴の部屋移植004
タンス周りを移植
タンスはチャラっと作り直した。引き出しは開かないのでチャラっとね。

何故タンスを作り直したかと言うと・・・このタンスは人物作る前に作られた凄く古い物で
当時のSHADEはポリゴン編集機能が貧弱で自由曲面で作られていた。
(いや、そもそもこの当時ポリゴンを触った事がなかったwww)
こんな

自由曲面で角の丸め、いわゆるベベルを再現する為にこんな仕組みになってる。
バッテンな感じが嫌なのでBlenderでチャラっと作り直した。
こんな

すっきりしましたね

メモを張り今日は終了。
あ、ピンクサングラスの深度が足りてない。直しておこう。
タンスはチャラっと作り直した。引き出しは開かないのでチャラっとね。

何故タンスを作り直したかと言うと・・・このタンスは人物作る前に作られた凄く古い物で
当時のSHADEはポリゴン編集機能が貧弱で自由曲面で作られていた。
(いや、そもそもこの当時ポリゴンを触った事がなかったwww)
こんな

自由曲面で角の丸め、いわゆるベベルを再現する為にこんな仕組みになってる。
バッテンな感じが嫌なのでBlenderでチャラっと作り直した。
こんな

すっきりしましたね


メモを張り今日は終了。
あ、ピンクサングラスの深度が足りてない。直しておこう。
スポンサーサイト
| 3DCG | 05:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑